このページの本文へ移動
ページの先頭です
以下、ナビゲーションになります
以下、本文になります

設置科目

卒業必要単位数(2020年度以前生)

卒業に必要な単位数は124単位です。修得すべき各科目群の単位は下表のとおりとなります。

必修科目 選択科目Ⅰ 選択科目Ⅱ 選択科目Ⅲ 合計
A群 B群 C群 D群 E群 学部共通
科目群
英語 英語以外
36 4以上 4以上 4以上 4以上 4以上 4以上 24以上 8以上 4以上 124
24以上
88
  1. 必修科目36単位を履修すること。
  2. 選択科目ⅠのA群〜E群から各4単位以上、合計24単位以上を履修すること。また、学部共通科目群から4単位以上を履修すること。
  3. 選択科目Ⅱから24単位以上を履修すること。
  4. 選択科目Ⅲから、英語8単位以上、英語以外の外国語から一種類の外国語を選択して4単位以上を履修すること。
  5. 選択科目Ⅰ、Ⅱ、Ⅲから合計88単位以上を履修すること。

必修科目

科目名単位
ファーストイヤーセミナー2
社会問題論2
福祉と人権 2
社会福祉入門2
社会福祉学基礎演習Ⅰ2
社会福祉学基礎演習Ⅱ2
社会福祉学基礎演習Ⅲ2
社会福祉学専門演習Ⅰ2
科目名単位
社会福祉学専門演習Ⅱ2
社会福祉学専門演習Ⅲ2
社会福祉学専門演習Ⅳ2
社会福祉実習Ⅰ2
社会福祉実習Ⅱ2
社会福祉実習Ⅲ2
卒業論文8

選択科目Ⅰ

A群

科目名単位
社会福祉の歴史と思想2
社会福祉政策Ⅰ2
社会福祉政策Ⅱ2
権利擁護と成年後見2
社会福祉法制2
科目名単位
国際社会福祉4
社会保障論4
社会福祉施設経営論2
福祉行財政と福祉計画2

B群

科目名単位
ソーシャルワーク論Ⅰ4
ソーシャルワーク論Ⅱ4
ソーシャルワーク論Ⅲ4
ソーシャルワーク演習Ⅰ4
ソーシャルワーク演習Ⅱ4
社会福祉実習Ⅳ2
社会福祉実習Ⅴ3
社会福祉実習Ⅵ3
社会福祉実習Ⅶ2
科目名単位
社会福祉実習Ⅷ2
精神保健福祉援助技術総論4
精神保健福祉援助技術各論4
精神保健福祉援助演習4
精神保健福祉援助実習Ⅰ2
精神保健福祉援助実習Ⅱ2
精神保健福祉援助実習Ⅲ2
社会問題実習4
国際社会福祉実習4

C群

科目名単位
NPO・ボランティア活動論2
児童福祉論Ⅰ2
児童福祉論Ⅱ2
児童福祉論4
障害者福祉論Ⅰ2
障害者福祉論Ⅱ2
障害者福祉論4
就労支援サービス論2
高齢者福祉論Ⅰ2
科目名単位
高齢者福祉論Ⅱ2
高齢者福祉論4
地域福祉論4
家族福祉論2
公的扶助2
公的扶助論4
医療福祉論2
司法福祉論2

D群

科目名単位
ジェンダーと社会福祉2
福祉社会論2
社会福祉調査2
医学知識Ⅰ2
医学知識Ⅱ2
医学概論4
医学一般4
介護概論2
精神医学4
精神科リハビリテーション学4
科目名単位
精神保健福祉論4
精神障害者の生活支援システム2
公衆保健学4
精神保健学4
社会統計学Ⅰ2
社会統計学Ⅱ2
社会福祉特講Ⅰ2
社会福祉特講Ⅱ2
社会福祉特講Ⅲ2

E群

科目名単位
外国書講読(英語)Ⅰ〔福〕2
外国書講読(英語)Ⅱ〔福〕2
外国書講読(ドイツ語)Ⅰ2
外国書講読(ドイツ語)Ⅱ2
外国書講読(フランス語)Ⅰ2
科目名単位
外国書講読(フランス語)Ⅱ2
外国書講読(中国語)Ⅰ2
外国書講読(中国語)Ⅱ2
外国書講読(コリア語)Ⅰ2
外国書講読(コリア語)Ⅱ2

学部共通科目群

科目名単位
現代社会論2
マス・コミュニケーション論2
科目名単位
現代社会と労働2
教育文化論(2017年度以前生)2
多文化共生社会と教育文化(2018年度以降生)2

選択科目Ⅱ

科目名単位
福祉科教育法A2
科目名単位
福祉科教育法B2

卒業必要単位数(2021年度以降生)

卒業に必要な単位数は124単位です。修得すべき各科目群の単位は下表のとおりとなります。

必修科目 選択科目Ⅰ 選択科目Ⅱ 選択科目Ⅲ 合計
A群 B群 C群 D群 学部共通
科目群
英語 英語以外
34 4以上 4以上 4以上 4以上 4以上 12以上 8以上 4以上 124
24以上
90
  1. 必修科目34単位を履修すること。
  2. 選択科目ⅠのA群〜D群から各4単位以上、合計24単位以上を履修すること。また、学部共通科目群から4単位以上を履修すること。
  3. 選択科目Ⅱから12単位以上を履修すること。
  4. 選択科目Ⅲから、英語8単位以上、英語以外の外国語から一種類の外国語を選択して4単位以上を履修すること。
  5. 選択科目Ⅰ、Ⅱ、Ⅲから合計90単位以上を履修すること。

必修科目

科目名単位
ファーストイヤーセミナー2
社会問題論2
福祉と人権 2
社会福祉入門2
社会福祉学基礎演習Ⅰ2
社会福祉学基礎演習Ⅱ2
社会福祉学基礎演習Ⅲ2
科目名単位
社会福祉学専門演習Ⅰ2
社会福祉学専門演習Ⅱ2
社会福祉学専門演習Ⅲ2
社会福祉学専門演習Ⅳ2
ソーシャルワーク基礎実習Ⅰ2
ソーシャルワーク基礎実習Ⅱ2
卒業論文8

選択科目Ⅰ

A群

科目名単位
社会福祉の歴史と思想2
社会福祉政策2
権利擁護と成年後見2
科目名単位
国際社会福祉4
社会保障論4
社会福祉施設経営論2

B群

科目名単位
ソーシャルワーク論Ⅰ4
ソーシャルワーク論Ⅱ4
ソーシャルワーク論Ⅲ4
ソーシャルワーク演習Ⅰ4
ソーシャルワーク演習Ⅱ4
ソーシャルワーク基礎実習Ⅲ2
ソーシャルワーク専門実習Ⅰ3
ソーシャルワーク専門実習Ⅱ3
ソーシャルワーク専門実習Ⅲ2
ソーシャルワーク専門実習Ⅳ2
科目名単位
精神保健福祉の原理4
精神保健福祉ソーシャルワーク論Ⅰ2
精神保健福祉ソーシャルワーク論Ⅱ2
精神保健福祉ソーシャルワーク演習Ⅰ2
精神保健福祉ソーシャルワーク演習Ⅱ2
精神保健福祉ソーシャルワーク演習Ⅲ2
精神保健福祉ソーシャルワーク実習Ⅰ2
精神保健福祉ソーシャルワーク実習Ⅱ2
精神保健福祉ソーシャルワーク実習Ⅲ2
社会問題実習4
国際社会福祉実習4

C群

科目名単位
NPO・ボランティア活動論2
児童・家庭福祉論2
障害者福祉論2
高齢者福祉論2
地域福祉論4
科目名単位
家族福祉論2
公的扶助2
医療福祉論2
司法福祉論2

D群

科目名単位
心理学と心理的支援2
社会学と社会システム2
ジェンダーと社会福祉2
社会福祉調査2
医学概論2
介護概論2
精神医学と精神医療4
精神障害リハビリテーション論4
精神保健福祉制度論2
現代の精神保健の課題と支援4
社会統計学Ⅰ2
社会統計学Ⅱ2
科目名単位
社会福祉特講Ⅰ2
社会福祉特講Ⅱ2
社会福祉特講Ⅲ2
外国書講読(英語)Ⅰ〔福〕2
外国書講読(英語)Ⅱ〔福〕2
外国書講読(ドイツ語)Ⅰ2
外国書講読(ドイツ語)Ⅱ2
外国書講読(フランス語)Ⅰ2
外国書講読(フランス語)Ⅱ2
外国書講読(中国語)Ⅰ2
外国書講読(中国語)Ⅱ2
外国書講読(コリア語)Ⅰ2
外国書講読(コリア語)Ⅱ2

学部共通科目群

科目名単位
現代社会論2
マス・コミュニケーション論2
科目名単位
現代社会と労働2
多文化共生社会と教育文化2

選択科目Ⅱ

科目名単位
福祉科教育法A2
科目名単位
福祉科教育法B2