このページの本文へ移動
ページの先頭です
以下、ナビゲーションになります
以下、本文になります

教員紹介

藤本 昌代

専門は「情報社会学・仕事の社会学」、仕事におけるコミュニケーション(電子ネットワークや対面など)と就業観や転職指向の関係を研究しています(特に専門職に関心があります)。いろいろな人との出会いを楽しみにしている元気な先生です。

社会学ってなに? 教員インタビュー

職 名 教授
研究テーマ 就業の場に起こる現象を人々を取り巻く社会構造、文化構造の観点から研究
主要担当科目 仕事の社会学
研究室番号 渓水館314
研究者情報 研究者データベース「研究者情報」
個人サイト 藤本昌代研究室(オリジナルサイト)

板垣 竜太

専門は「国際社会学」、韓国で20世紀の歴史人類学的研究をしています。若手の先生です。

社会学ってなに? 教員インタビュー

職 名 教授
研究テーマ 近現代の朝鮮半島について社会史的な観点から研究を進めている
主要担当科目 国際社会学
研究室番号 渓水館332
研究者情報 研究者データベース「研究者情報」

小林 久高

専門は「社会意識・社会心理学」、社会学の基礎理論や、政治社会学、特に政治意識を計量的に研究しています。アウトドア大好き。議論とお酒をこよなく愛する先生です。

社会学ってなに? 教員インタビュー

職 名 教授
研究テーマ 現代人の政治や社会についての意識を理論的・実証的に研究している
主要担当科目 社会心理学
研究室番号 渓水館307
研究者情報 研究者データベース「研究者情報」

轡田 竜蔵

専門は「地域とグローバリゼーションの社会学」。私たちの暮らし方、働き方、生き方が、住む地域によってどう変わるのかについて研究しています。インタビューを通して、様々な世界を生きる人々の存在を感じることは、仕事を離れて日々の楽しみでもあります。

職 名 准教授
研究テーマ 「地域」と「グローバリゼーション」の意味と経験についての社会学的研究
主要担当科目 地域社会学
研究室番号 渓水館303
研究者情報 研究者データベース「研究者情報」

森 千香子

専門は国際社会学、都市社会学、比較社会学。多文化都市における共生や排除の問題をフランスを中心に比較の視点から研究しています。楽しく勉強していきましょう。

職 名 教授
研究テーマ 多文化都市における共生・排除・抵抗、居住とレイシズム・ジェンダー、フランス社会研究
主要担当科目 社会学特講Ⅰ
研究室番号 渓水館310
研究者情報 研究者データベース「研究者情報」

尾嶋 史章

専門は「計量社会学」、数理・統計的な社会学研究の専門家で「教育社会学」の研究もしています。岡山県出身。サッカーファンでもあります。

社会学ってなに? 教員インタビュー

職 名 教授
研究テーマ 教育・ジェンダー・階層に関する調査データを用いた実証的研究
主要担当科目 社会調査入門
研究室番号 渓水館408
研究者情報 研究者データベース「研究者情報」

立木 茂雄

専門は「家族社会学」、家族システム論の専門家、災害研究やボランティア・NPOの研究もしています。何ごとにつけても「アクティヴ」な先生です。

社会学ってなに? 教員インタビュー

立木 茂雄(教授)
職 名 教授
研究テーマ 人と人とのつながりから「共」の意識をどのように育てるか
主要担当科目 家族社会学、災害社会学
研究室番号 渓水館406
研究者情報 研究者データベース「研究者情報」
個人サイト The Tatsuki Lab Homepage(オリジナルサイト)

鵜飼 孝造

専門は「社会学理論・社会ネットワーク論」、人がつながり集まって行動する集合現象に最大の関心があります。通説を常に疑う頼りになる先生です。

社会学ってなに? 教員インタビュー

職 名 教授
研究テーマ 群集や社会運動を生む社会構造とネットワークの研究
主要担当科目 社会学理論、社会学概論
研究室番号 渓水館328
研究者情報 研究者データベース「研究者情報」

Mattias VAN OMMEN

専門は日本大衆文化やデジタル社会、文化人類学的アプローチから研究をしています。スポーツ、ボードゲーム、ビデオゲームなど、様々な遊びの社会的価値を考察することが好きで、研究にも取り上げます。オランダ出身。

職 名 助教
研究テーマ デジタル社会・文化についてのエスノグラフィックな研究
主要担当科目 Contemporary Japanese Culture and Society
研究室番号 渓水館325
研究者情報 研究者データベース「研究者情報」