'20年10月15日 更新
社会学研究科の受験を検討されている皆様へ
社会学研究科 大学院・大学院外国人留学生入試説明会をZoomにて実施いたします。
入試や授業のことなど、皆さんの質問や相談にお答えする時間も設ける予定ですので、是非ご参加ください。
ご参加いただけない方には以下の資料に研究科・専攻の紹介をまとめておりますので、ご覧ください。
ご不明な点等ございましたら、社会学部・社会学研究科事務室までお問い合わせください。
◎参加の手続き
参加にあたっては事前に申し込みが必要です。
【11月27日(金)17:00までに】申し込みくださいますようお願いいたします。説明会実施前日までに、社会学部・社会学研究科事務室よりミーティングID・パスワードをE-mailにて通知いたします。
お申込みはこちらから ⇒ お申込みフォーム
→社会学研究科・各専攻の特徴をまとめています。
2020年度履修の手引き
→在学生向けに配布しているもので、課程・専攻毎のカリキュラム、科目一覧を掲載しています。
2020年度大学院科目授業時間割
→在学生向けに配布しているもので、全専攻の時間割を掲載しています。2020年3月時点のものですので、2021年度以降変更になる可能性はあります。
大学院入試要項(願書)の入手請求方法
大学院外国人留学生入試
※外国人留学生の方は、大学院外国人留学生入試を受験してください。
社会学専攻の過去問題は掲載せず、入試問題の傾向をお知らせいたします。
社会学研究科 大学院・大学院外国人留学生入試説明会をZoomにて実施いたします。
入試や授業のことなど、皆さんの質問や相談にお答えする時間も設ける予定ですので、是非ご参加ください。
ご参加いただけない方には以下の資料に研究科・専攻の紹介をまとめておりますので、ご覧ください。
ご不明な点等ございましたら、社会学部・社会学研究科事務室までお問い合わせください。
入試説明会
◎実施日時社会福祉学専攻 | 2020年12月2日(水)15:00~16:00 |
メディア学専攻 | 2020年12月2日(水)15:00~16:00 |
教育文化学専攻 | 2020年12月2日(水)15:00~16:00 |
社会学専攻 | 2020年12月2日(水)13:00~14:00 |
産業関係学専攻 | 2020年12月12日(土)13:00~14:00 |
◎参加の手続き
参加にあたっては事前に申し込みが必要です。
【11月27日(金)17:00までに】申し込みくださいますようお願いいたします。説明会実施前日までに、社会学部・社会学研究科事務室よりミーティングID・パスワードをE-mailにて通知いたします。
お申込みはこちらから ⇒ お申込みフォーム
<参加されるにあたってのお願い>
・カメラ及びマイク付きのパソコン、スマートフォン、タブレットをご用意ください。
・スマートフォン・タブレットを使用される方は、事前に無料アプリ「Zoom」のダウンロードをお願いします。
・パソコンで参加される方は事前にアプリケーションソフトのインストールをお願いします。
【参考】Zoomダウンロードセンター
・参加は無料ですが、参加に伴う通信環境・費用については、参加者にてご負担ください。
・カメラ及びマイク付きのパソコン、スマートフォン、タブレットをご用意ください。
・スマートフォン・タブレットを使用される方は、事前に無料アプリ「Zoom」のダウンロードをお願いします。
・パソコンで参加される方は事前にアプリケーションソフトのインストールをお願いします。
【参考】Zoomダウンロードセンター
・参加は無料ですが、参加に伴う通信環境・費用については、参加者にてご負担ください。
資料 →クリックしてもご確認いただけない場合は、下記の「関連書類」からご確認ください。
社会学研究科概要→社会学研究科・各専攻の特徴をまとめています。
2020年度履修の手引き
→在学生向けに配布しているもので、課程・専攻毎のカリキュラム、科目一覧を掲載しています。
2020年度大学院科目授業時間割
→在学生向けに配布しているもので、全専攻の時間割を掲載しています。2020年3月時点のものですので、2021年度以降変更になる可能性はあります。
入試要項
大学院入試要項大学院入試要項(願書)の入手請求方法
大学院外国人留学生入試
※外国人留学生の方は、大学院外国人留学生入試を受験してください。
過去問題
過去3年間(2018~2020年度)の直近1年間分の過去問題を以下に掲載します。社会学専攻の過去問題は掲載せず、入試問題の傾向をお知らせいたします。
社会福祉学専攻(前期課程)
※社会人入試(秋期入試)は過去3年間(2018年~2020年度)に実施していないため、過去問題の掲載はしていません。社会福祉学専攻(後期課程)
メディア学専攻(前期課程)
※社会人入試(秋・春期入試)は過去3年間(2018年~2020年度)に実施していないため、過去問題の掲載はしていません。メディア学専攻(後期課程)
※社会人入試(春期入試)、外国人留学生入試(秋期入試)は過去3年間(2018年~2020年度)に実施していないため、過去問題の掲載はしていません。教育文化学専攻(前期課程)
※社会人入試(秋・春期入試)は過去3年間(2018年~2020年度)に実施していないため、過去問題の掲載はしていません。教育文化学専攻(後期課程)
※外国人留学生入試(秋・春期入試)は過去3年間(2018年~2020年度)に実施していないため、過去問題の掲載はしていません。社会学専攻(前期課程・後期課程)
過去問題は掲載せず、入試問題の傾向をお知らせいたします。英語:大学院入学後には大量の英語論文を読むことになるため、それが可能な英語能力があるかどうかを評価します。社会学系のテキストの長文読解を中心とした問題を2問出します。社会学の論文読解に慣れているか、書かれている内容を確実に読み取ることができるか、基本用語の訳語の対応関係('functionalism'と「機能主義」など)について知っているかなどを評価します。
専門:大問を2題出します。1問目は小論文の問題で、社会学的センスがあるかどうかを評価します。知識のみならず、社会学的に論述や考察ができるかどうかも確認します。2問目は社会学的常識を持っているかを評価します。社会学の用語を幅広く問いますので、自分の関心事だけではなく、社会学の理論・方法等の全般を把握しておく必要があります。
専門:大問を2題出します。1問目は小論文の問題で、社会学的センスがあるかどうかを評価します。知識のみならず、社会学的に論述や考察ができるかどうかも確認します。2問目は社会学的常識を持っているかを評価します。社会学の用語を幅広く問いますので、自分の関心事だけではなく、社会学の理論・方法等の全般を把握しておく必要があります。
産業関係学専攻(前期課程)
※社会人(一般)入試は一般(社会人)入試と共通問題となるため、 一般(社会人)入試を参照してください。産業関係学専攻(後期課程)
※外国人留学生入試(秋・春期入試)は過去3年間(2018年~2020年度)に実施していないため、過去問題の掲載はしていません。社会学研究科の受験を検討されている皆様へ
社会学研究科 大学院・大学院外国人留学生入試説明会をZoomにて実施いたします。
入試や授業のことなど、皆さんの質問や相談にお答えする時間も設ける予定ですので、是非ご参加ください。
ご参加いただけない方には以下の資料に研究科・専攻の紹介をまとめておりますので、ご覧ください。
ご不明な点等ございましたら、社会学部・社会学研究科事務室までお問い合わせください。
◎参加の手続き
参加にあたっては事前に申し込みが必要です。
【11月27日(金)17:00までに】申し込みくださいますようお願いいたします。説明会実施前日までに、社会学部・社会学研究科事務室よりミーティングID・パスワードをE-mailにて通知いたします。
お申込みはこちらから ⇒ お申込みフォーム
→社会学研究科・各専攻の特徴をまとめています。
2020年度履修の手引き
→在学生向けに配布しているもので、課程・専攻毎のカリキュラム、科目一覧を掲載しています。
2020年度大学院科目授業時間割
→在学生向けに配布しているもので、全専攻の時間割を掲載しています。2020年3月時点のものですので、2021年度以降変更になる可能性はあります。
大学院入試要項(願書)の入手請求方法
大学院外国人留学生入試
※外国人留学生の方は、大学院外国人留学生入試を受験してください。
社会学専攻の過去問題は掲載せず、入試問題の傾向をお知らせいたします。
社会学研究科 大学院・大学院外国人留学生入試説明会をZoomにて実施いたします。
入試や授業のことなど、皆さんの質問や相談にお答えする時間も設ける予定ですので、是非ご参加ください。
ご参加いただけない方には以下の資料に研究科・専攻の紹介をまとめておりますので、ご覧ください。
ご不明な点等ございましたら、社会学部・社会学研究科事務室までお問い合わせください。
入試説明会
◎実施日時社会福祉学専攻 | 2020年12月2日(水)15:00~16:00 |
メディア学専攻 | 2020年12月2日(水)15:00~16:00 |
教育文化学専攻 | 2020年12月2日(水)15:00~16:00 |
社会学専攻 | 2020年12月2日(水)13:00~14:00 |
産業関係学専攻 | 2020年12月12日(土)13:00~14:00 |
◎参加の手続き
参加にあたっては事前に申し込みが必要です。
【11月27日(金)17:00までに】申し込みくださいますようお願いいたします。説明会実施前日までに、社会学部・社会学研究科事務室よりミーティングID・パスワードをE-mailにて通知いたします。
お申込みはこちらから ⇒ お申込みフォーム
<参加されるにあたってのお願い>
・カメラ及びマイク付きのパソコン、スマートフォン、タブレットをご用意ください。
・スマートフォン・タブレットを使用される方は、事前に無料アプリ「Zoom」のダウンロードをお願いします。
・パソコンで参加される方は事前にアプリケーションソフトのインストールをお願いします。
【参考】Zoomダウンロードセンター
・参加は無料ですが、参加に伴う通信環境・費用については、参加者にてご負担ください。
・カメラ及びマイク付きのパソコン、スマートフォン、タブレットをご用意ください。
・スマートフォン・タブレットを使用される方は、事前に無料アプリ「Zoom」のダウンロードをお願いします。
・パソコンで参加される方は事前にアプリケーションソフトのインストールをお願いします。
【参考】Zoomダウンロードセンター
・参加は無料ですが、参加に伴う通信環境・費用については、参加者にてご負担ください。
資料 →クリックしてもご確認いただけない場合は、下記の「関連書類」からご確認ください。
社会学研究科概要→社会学研究科・各専攻の特徴をまとめています。
2020年度履修の手引き
→在学生向けに配布しているもので、課程・専攻毎のカリキュラム、科目一覧を掲載しています。
2020年度大学院科目授業時間割
→在学生向けに配布しているもので、全専攻の時間割を掲載しています。2020年3月時点のものですので、2021年度以降変更になる可能性はあります。
入試要項
大学院入試要項大学院入試要項(願書)の入手請求方法
大学院外国人留学生入試
※外国人留学生の方は、大学院外国人留学生入試を受験してください。
過去問題
過去3年間(2018~2020年度)の直近1年間分の過去問題を以下に掲載します。社会学専攻の過去問題は掲載せず、入試問題の傾向をお知らせいたします。
社会福祉学専攻(前期課程)
※社会人入試(秋期入試)は過去3年間(2018年~2020年度)に実施していないため、過去問題の掲載はしていません。社会福祉学専攻(後期課程)
メディア学専攻(前期課程)
※社会人入試(秋・春期入試)は過去3年間(2018年~2020年度)に実施していないため、過去問題の掲載はしていません。メディア学専攻(後期課程)
※社会人入試(春期入試)、外国人留学生入試(秋期入試)は過去3年間(2018年~2020年度)に実施していないため、過去問題の掲載はしていません。教育文化学専攻(前期課程)
※社会人入試(秋・春期入試)は過去3年間(2018年~2020年度)に実施していないため、過去問題の掲載はしていません。教育文化学専攻(後期課程)
※外国人留学生入試(秋・春期入試)は過去3年間(2018年~2020年度)に実施していないため、過去問題の掲載はしていません。社会学専攻(前期課程・後期課程)
過去問題は掲載せず、入試問題の傾向をお知らせいたします。英語:大学院入学後には大量の英語論文を読むことになるため、それが可能な英語能力があるかどうかを評価します。社会学系のテキストの長文読解を中心とした問題を2問出します。社会学の論文読解に慣れているか、書かれている内容を確実に読み取ることができるか、基本用語の訳語の対応関係('functionalism'と「機能主義」など)について知っているかなどを評価します。
専門:大問を2題出します。1問目は小論文の問題で、社会学的センスがあるかどうかを評価します。知識のみならず、社会学的に論述や考察ができるかどうかも確認します。2問目は社会学的常識を持っているかを評価します。社会学の用語を幅広く問いますので、自分の関心事だけではなく、社会学の理論・方法等の全般を把握しておく必要があります。
専門:大問を2題出します。1問目は小論文の問題で、社会学的センスがあるかどうかを評価します。知識のみならず、社会学的に論述や考察ができるかどうかも確認します。2問目は社会学的常識を持っているかを評価します。社会学の用語を幅広く問いますので、自分の関心事だけではなく、社会学の理論・方法等の全般を把握しておく必要があります。