'13年7月11日 更新
同志社大学社会学部では、映画監督・ジャーナリストのジャン・ユンカーマン氏を招いた、公開シンポジウムを下記の通り、開催いたします。
今回の上映会・シンポジウムは、憲法問題を映画『日本国憲法』の監督であるジャン・ユンカーマン氏のお話を通して考えようというものです。ユンカーマン氏は「日本国憲法は、それが公布された時点では先駆的な文書であったし、私たちが今回の取材で再確認したように、今も世界中の人々が求めてやまない理想を示している。日本にとって、それを捨てることは、歴史の潮流に逆らう行為だ」と指摘しています。今回の上映会・シンポジウムでは、今後の日本と世界の平和と繁栄を求めるため、憲法についてどのように考えるべきかを共に議論する場にしたいと思います。
■日 時:2013年7月18日(木)18:00~20:30 (17:30開場)
■会 場:同志社大学 室町キャンパス 寒梅館ハーディーホール
(京都市営地下鉄烏丸線今出川駅から徒歩1分)
■パネリスト:ジャン・ユンカーマン氏(映画監督)・浅野健一氏(メディア学科教授)
坂本圭佑氏(メディア学科3年生)
■内容:映画『日本国憲法』上映会・パネルディスカッション
■入場無料、事前申し込み不要
■主催:同志社大学社会学会・メディア学科
- 関連書類
-
- お問い合わせ先
-
社会学部・社会学研究科事務室
TEL:075-251-3411
FAX:075-251-3031