このページの本文へ移動
ページの先頭です
以下、ナビゲーションになります
以下、本文になります

卒業論文テーマ

社会学部卒業論文DB

卒業論文DBはこちら

2020年度卒業論文から一部紹介

  • 現代における音楽雑誌の存在意義-音楽ファンが音楽雑誌に求めるものとは-
  • 新聞社とポータルサイトのニュース分析 〜Yahoo!ニュースの掲載状況から
  • 「個人化」テクノロジーが自己形成プロセスに与える影響-SF小説の分析から
  • 日本と海外メディアにおける「大麻」のコンテンツ分析
  • Netflixオリジナル映画における女性監督の増加とその要因
  • ネットメディアの利用における情報の接触と意見の受容の関連性
  • 「生物感があるロボット」開発から見る心理的繋がりの対象としてのロボット観
  • メディアの報道量と各スポーツの関係
  • 漫画が描く女子野球
  • 全国紙3紙における情報源の明示―神戸事件と最近の2事件の報道分析から

2019年度卒業論文から一部紹介

  • 国内外のSF作品におけるロボット描写の比較
  • 原発黎明期の約20年~新聞論調はどのように変化してきたのか
  • ジャニーズ事務所から見るファンとメディアの関係性
  • 新聞社における「ポピュリズム」の描かれ方:『朝日新聞』と『読売新聞』を参考に
  • VOCALOID普及の背景:「ボカロ曲」に影響される人とされない人の違いから探る
  • VR技術と「観光」の拡張

2018年度卒業論文から一部紹介

  • メディア・コミュニケーションによる公共圏の可能性に関する考察
  • YouTubeへのゲーム実況動画投稿におけるタイトル及びサムネイルと再生回数の関係
  • SNS世代の恋愛-『逃げ恥』ブームはなぜおきたのか
  • 理想の顔は、お金で買う-なぜ整形ブームは起きているのか-
  • 現代社会におけるテクノロジーの発達による監視と無関心について
  • スマホ社会の到来が与えるライブ文化への影響:送り手意識の拡大
  • なぜ居酒屋に人々は集まるのか
  • Jリーグとメディアの関係性-SNSの活用分析から

2017年度卒業論文から一部紹介

  • SNSにおける自己表現と他者の反応について
  • なぜ古着屋に人が集まるのか
  • 原点回帰する消費-レトロゲームとノスタルジア
  • 『3年B組金八先生』にみるLGBT表現
  • 「ガールヒーロー」アニメを対象としたアニメソングの歌詞分析による性役割の表象分析
  • 『探偵!ナイトスクープ』はなぜ関東でウケなかったのか-定量調査による比較分析-
  • あべのハルカス開業と天王寺地区のメディア情報
  • SNS時代におけるファッションのあり方
  • スマホ社会の到来が与えるライブ文化への影響
  • お笑い界へのM1グランプリの影響

2016年度卒業論文から一部紹介

  • 不寛容な社会:なぜ人はバッシングを行うのか
  • 「壁ドン」から見る少女漫画と読者のコミュニケ-ション
  • アナ雪現象はなぜ起こったのか -世界的ヒットの要因
  • ボ-カロイド小説における初音ミク
  • なぜ乃木坂46は女性ファン獲得に成功したのか -SNS世代の価値観から見える独特な距離感-
  • 球場でカメラを構える女子たち:野球復興にむけて
  • ソ-シャルメディアにおける「実況」について
  • 映画の中の昭和-なぜ現代人は昭和ノスタルジアにひたるのか
  • アニメ「Free!!」と聖地巡礼
  • 容器入り飲料水から考察する日本人と水の関係 -湯水のごとくはミネラルウォ-タ-につながっている-

2015年度卒業論文から一部紹介

  • クロスメディアコミュニケーションとブランド価値
  • テレビドキュメンタリーの中の医師像 NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』の事例から
  • 日本アニメ文化が海外に与える影響
  • 自然災害に備えた地方メディアのあり方
  • 女性雑誌の過去・現在・未来
  • MADへもたらすデジタル化の影響

2014年度卒業論文から一部紹介

  • スポーツ報道とジェンダー
  • インターネットの普及と新たな音楽ビジネス
  • 『バットマン』のリメイクの変遷とアメリカ社会
  • AKB48の恋愛禁止の社会的意味
  • アメリカのテレビドラマにみる「おたく」像
  • 市民による原発反対運動をメディアはどう伝えたか-山口県祝島を例に-
  • ソーシャル疲れから見るSNS
  • テレビのソーシャルメディア化
  • 妖怪はどのようにしてキャラクター化していったのか
  • アニメにおける地域性の表象

2013年度卒業論文から一部紹介

  • 匂いとメディア
  • 新聞記事にみる国際結婚像の変遷
  • 女性の社会進出から見る家電製品広告の変化
  • 教育委員会の体罰問題における情報公開に関する比較研究
  • 新聞レイアウトの研究 −毎日新聞第1面を事例として
  • 魔法少女アニメのヒロインと社会との関係性
  • 京都におけるコンテンツ・ツーリズム ―観光都市の魅力と課題―

2012年度卒業論文から一部紹介

  • インターネット上における自己表現と承認欲求
  • トーク・演芸バラエティ番組がもたらすテレビ局の利益
  • アニメにおける地域性の表象
  • 「ポケットモンスター」におけるキャラクタービジネス
  • 日本のテレビと求められるアナウンサーの研究
  • “3.11”後のNIPPON -これからの企業広告のあるべき姿とは-
  • マスコミによる芸術文化支援
  • テレビにおけるスポーツの“過度な商品化”について
  • 「イケメンタレント」のメディア戦略と女性向け市場
  • 食卓のコミュニケーション-アニメに表現された食卓-

2011年度卒業論文から一部紹介

  • “3.11”後のNIPPON -これからの企業広告のあるべき姿とは-
  • 「ひこにゃん」にみるキャラクター広告成功の秘訣
  • 日本とドイツの戦後補償をめぐるメディアの報道比較
  • 自白と報道 -足利事件と布川事件を中心にー
  • マスコミによる芸術文化支援
  • テレビにおけるスポーツの“過度な商品化”について
  • 「イケメンタレント」のメディア戦略と女性向け市場
  • 食卓のコミュニケーション -アニメに表現された食卓-

2010年度卒業論文から一部紹介

  • サントリーの広告戦略にみるハイボール復権の理由
  • 近年の女性クリエーターの活躍にみる広告の送り手と受け手の変化
  • マスコミによる芸術文化支援―ミュージアム企画を例に
  • 報道されないJR尼崎脱線事故の刑事責任
  • キャラクターとメディアミックス
  • 「イケメンタレント」のメディア戦略と女性向け市場
  • メディアから消えた首相靖国参拝問題
  • 食卓のコミュニケーション―アニメに表現された食卓

2009年度卒業論文から一部紹介

  • ブランド価値を高める手段として環境広告に求められるもの
  • 効果的なクロスメディア広告とは
  • 環境報道の在り方について 〜地球温暖化報道にみる現状と課題〜
  • 沖縄密約問題 ―揺れ動くマスメディア―
  • ドラマ『ラスト・フレンズ』におけるDVの表現とその影響
  • 「草食男子」ブームと現代女子の求める理想の男性像
  • 山岸凉子論 ―その不思議な世界―
  • 妖怪の視覚化に関する比較
  • スポーツ報道について 〜スポーツメディアのあるべき姿〜
  • 調査捕鯨廃止を訴えない日本のメディア責任を問う 〜グローバル社会のジャーナリズムの影響〜

2008年度卒業論文から一部紹介

  • ナニワのお笑い文化にみる金鳥広告
  • メディアの中の「キャリアウーマン」の研究
  • マスコミによる芸術文化支援―ミュージアム企画を例に
  • 報道されないJR尼崎脱線事故の刑事責任
  • キャラクターとメディアミックス
  • 「イケメンタレント」のメディア戦略と女性向け市場
  • メディアから消えた首相靖国参拝問題
  • 食卓のコミュニケーション―アニメに表現された食卓

2007年度卒業論文から一部紹介

  • ソフト・パワーとしてのメディアと国際理解
  • 戦後60年の日本における戦争映画の表現とナショナリズム
  • NIE(新聞の教育利用)運動の実際
  • 一ノ瀬泰造とフォトジャーナリズム
  • 在日コリアン映画と在日者のイメージ
  • 銀行広告の社会的役割
  • 沖縄と本土―教科書検定問題からみえてくるもの
  • スポーツ振興とメディアの貢献
  • 20世紀日本の政治風刺漫画
  • 『NANA』ブームから見る女性ヤングアダルトの心理

2006年度卒業論文から一部紹介

  • 東京ディズニーリゾートのマーケティングと広告戦略
  • シャンプー広告からみる日本のアイデンティティー
  • 日本の報道における韓国イメージ
  • 交通事故とメディア
  • セレブブームと日本社会
  • ガールズバンドとジェンダー
  • ウェブユーザビリティとECサイト
  • ソフトパワーと映像メディア
  • 漫画における線の研究
  • 食の安全とメディア報道の研究
  • 銀行広告の社会的役割
  • 朝日新聞投書欄(声)から見る日本人の中国観の変遷
  • メディアに描かれる理想の住宅像

2005年度卒業論文から一部紹介

  • それでも事件事故での実名は必要か
  • テレビと家族-ホームドラマの変遷-
  • ジム・ジャームッシュ作品と小津作品の共通点、相違点を読み解く
  • テレビドラマが映し出す現実-海外ドラマ『24』の内容分析を中心に-
  • 特撮とジェンダー -『仮面ライダー』ヒーロー像の変遷-
  • ファッション雑誌における男性-「オシャレ」することと「モテる」ことの狭間で-
  • 広告効果における「集団効果」に関する考察
  • 歌謡曲にみる東京のイメージ
  • センシティブな質問に自己開示させるデータ収集法の検討
  • ライトノベルの社会的意義
  • フリーペーパーの研究
  • 旅行の新聞広告とその問題点
  • ブログ-60億人のジャーナリスト-

2004年度卒業論文から一部紹介

  • 変化する中国メディア〜SARS報道を通じて〜
  • 五輪報道と商業主義
  • 女性スポーツの「進化」と「真価」
  • 映画の利用と満足
  • マスメディア自己発信型の天才-松本人志を例に
  • メディアが形成する血液型性格判断の自己成就現象
  • 刑事ドラマとその社会的背景
  • 絵本の中の色彩効果
  • 地方紙の存在意義
  • 映画とミュージカル
  • スポーツとネット・ビジネス